かしも産直市.かしも花市場新年会
本日は毎年恒例かしも産直市、かしも花市場の新年会を開催しました。
いつも出してもらっている農家さん、朴葉寿司、よもぎ大福の業者さんなど沢山の方に集まっていただきました。
皆さん沢山食べて、呑んで、いっぱいしゃべって楽しい時間を過ごしました。
今年もみなさんすごい、意欲を感じました。私たちも皆さんの生産物を心を込めて販売していきます。
今年もみなさん宜しくお願い致します
本日は毎年恒例かしも産直市、かしも花市場の新年会を開催しました。
いつも出してもらっている農家さん、朴葉寿司、よもぎ大福の業者さんなど沢山の方に集まっていただきました。
皆さん沢山食べて、呑んで、いっぱいしゃべって楽しい時間を過ごしました。
今年もみなさんすごい、意欲を感じました。私たちも皆さんの生産物を心を込めて販売していきます。
今年もみなさん宜しくお願い致します
先々週くらいからこっそり始まってました…
土日限定で、かしも産直市と花市場で販売しています‼️
甘くてとろけるシルクスイートです
当社は毎月第1水曜日に、社員、パート全員で会議を行います。なかなか全員で集まる事が難しく、女性が多い当社は、会議当日は午後4時にお店を閉めて会議します。
今月の会社の状況、今月のイベントなどをみんなで共有します。
又全員から気づいた事、思っている事など自由に話をしてみんなで話しあっています。
そこからみんなで解決したり、改善したりしています。
昨日は販売している店員がいちごのハウスを見た事ないという事で、最後にいちごハウスで、いちごを試食しながら観てもらいました。
みなさん会議の中でも一番テンション上がってキャーキャー言ってハウスを見ていました。
これでお客様にも味を伝えてもらえる勉強になればと思っています。
本日惠峰ホームニュースにて広告を掲載させて頂きました。
みなさん、今しか食べられない、真冬の美味いフルーツミニトマトといちごを食べに来てください
本日12月8日、明日12月9日歳末フェア開催いたします。
加子母産シクラメンをはじめ、恵那農業高校の生徒さんが育てたシンピジュームなど、たくさんのお花をご用意して皆様をお待ちしております。
是非遊びに来て下さい。
キャベツ 春波
キャベツ みさき
ハクサイ 金将二号
ハクサイ 無双
ハクサイ 黄ごころ
ブロッコリー ハイツ
ブロッコリー スティックセニョール
各種65円(税込み)です‼︎
レタスは来週から販売予定です
台風21号接近により、本日9月4日かしも産直市、かしも花市場は午前7時30分より午前12時までの営業とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。
ご報告が遅くなりましたが、かしも花市場のミニトマトが22日に終了しました。
来期のミニトマト栽培が8月から始まるので、急ピッチで片付けをしています。
毎日40度を超えるなか作業をするのは大変です。
来期の苗です。グングン大きくなってきています。
おいしいミニトマトになるんだよ〜
7月8日(日)当地区大雨により、大変危険な状況です。
開店時間を通常午前7時30分を午前9時からといたします。
ご了承お願いいたします。
先日ご紹介をした花苗『フレンチマリーゴールド ファイヤーボール・ストロベリーブロンド』と『ベゴニア ワッパー』に続き、当社生産の夏花壇にオススメの花苗をご紹介します‼︎
『日々草』です‼︎
日本の夏は高温多湿で花を育てるのがなかなか難しく、気を遣いますよね
パンジーなどの春のお花も終わったかと思います。
本日はかしも花市場で販売中の、これから霜の降りる頃まで楽しめる花苗をご紹介します❗️
まずは…フレンチマリーゴールド『ファイヤーボール』
フレンチマリーゴールド『ストロベリーブロンド』
写真をよく見ていただくと、一株から二、三色咲いているのが分かると思います
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
かしも産直市・かしも花市場 毎月5・20発行 5/21
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
岐阜県東美濃地方の四方を山に囲まれた『加子母<かしも>』という小さな山里にあります。
自社農場で栽培した野菜や花、ガーデニンググッズ、地元の特産品をお届けしています。
******************************************
◆かしも花市場5月のお知らせ◆
◎野菜苗、値下げしました!!
完売の商品もでてきました。お買い求めはお早めに・・・
・キュウリ(接木)・・・160円
・ナス(接木)・・・160円
・キュウリ(自根)・・・60円
・ナス(自根)・・・60円
・まくわうり・・・60円
・ピーマン・・・60円
・唐辛子類・・・60円
・カラーピーマン・・・80円
・カボチャ・・・100円
・ズッキーニ・・・100円
・オクラ・・・108円
・モロヘイヤ・・・108円
◎ミニトマト、中玉トマト販売中!!
かしも花市場・かしも産直市の店頭で販売をしています。
……………………………………………………..
◆かしも産直市5月のお知らせ◆
朴葉寿司が新葉になりました。
爽やかな新葉の香りをお楽しみください。
http://kashimoichiba.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=455741&csid=1
………………………………………………………………………
*編集後記*
新緑の季節がやってきました。
心地よい風が吹いて、気持ちがいい陽気になりました。
ここから見渡す限り、緑一色です。濃い緑、薄い緑、白っぽい緑、黄緑・・・
目が一段と良くなりそうです。
ドライブには最適な気候ですね。ぜひこちらまでお出かけ下さい。
ゴールデンウィークも最終日夕方を迎え、かしも産直市、かしも花市場沢山の皆さんにご利用頂き、本当にありがとうございました。
少し時間ができたので、ブルーベリーと、梅の様子を見に来ました。
ブルーベリーは花盛り!
梅は小さな実がびっしりと付いています。これは豊作の予感^_^
まずは収穫前に草刈りです。
今年は天気が悪い日が多く、なかなか出すことが出来なかった果菜の野菜苗がようやく花市場に並びました‼︎
・キュウリ(接木苗)
・カボチャ類
・スイカ
・アジメコショウ
・ミニトマト(自根苗)
・ゴーヤ
・ピー太郎(ピーマン)
・くろうり
以上の8種類はまだ入荷していません。もうしばらくお待ちください
2月の終わり頃、『はる菜』と『ほうれん草』と『二十日大根』の種を蒔きました。
こんなに可愛い芽が3月の始め頃に出て
グングン育ち…
とうとう収穫の時が!!
プランターでも簡単においしく育ちました(о´∀`о)
お庭のないご家庭でも気軽に楽しめると思うのでぜひ、お試しください‼
今、お花の世界でブームをおこしつつある
『ハーバリウム』
花市場にも登場しました♪
なんと!!店長の手作りです(o゚Д゚ノ)ノ
この世で一つしかない特別な一品!!
ガラスの瓶に専用オイルとドライフラワーやビーズなどを入れて作ってあります!!約1年間はこのままの状態でもつと言われています。
お値段は、小1300円、大1800円です
ホワイトデーのプレゼントにもぴったり(*´ω`*)
お花も続々入荷中です(*^^*)
ホワイトデーに向けてカゴ盛りアレンジもお作りしますよ~♪
ご予約も承っています!!
電話番号0573-79-3361
寒かった加子母も、少しずつですが暖かくなってきました♪
今日は花市場にやって来た春をご紹介!!
まずは…
山菜シリーズ!!
タラの芽、コシアブラ、畑ワサビ、行者にんにくが入荷しました‼
次に…
じゃがいも(種芋)!!
種類は、男爵・メークイン・キタアカリの3種類です
採れたての美味しい野菜を楽しめる季節がすぐそこまで来てますね~(*´ω`*)
かしも花市場に薪ストーブが入ってから、ひそかに店員の楽しみだった焼き芋を…
お客様にも楽しんでいただこうと、土日限定で販売中です‼
種類は甘くて舌触りなめらかなさつまいも『シルクスイート(税込180円)』です(*^^*)
焼き上がりに一時間ほどかかるので、『絶対欲しい!!』というお客様は事前にご連絡をいただけると、焼きたてホカホカな焼き芋をご用意出来ますので、お電話にてご予約お願いします。
電話番号0573-79-3361 かしも花市場
今日はよく凍みましたね。当社の農場はマイナス13度になっていたそうです…
私は雪で身動きがとれなくなっている車の渋滞にはまって、早めに出たのに一時間かかって出社しました。自分の車も滑るのでずっと緊張しながら運転をしてきたので朝からクタクタです。
こんな人には有り難くない寒さなのですが、この寒さでミニトマト『アイコ』が糖度10度になりました!!
糖度10度はイチゴと同じくらいの甘さです。ただ甘いだけではなく、酸味も程よくあって旨味も感じられるように!!
ツヤツヤ、テカテカです(*^^*)
お客様から『甘くて美味しいから一袋を一人でペロッと食べちゃうのよ~』と嬉しいお言葉もいただいてます(*´ω`*)
かしも花市場のあま~いミニトマトを一度ご賞味ください!!
新年明けましておめでとうございます。
本日より「かしも産直市.かしも花市場」新年の営業を開始致します。今年も相変わらずよろしくお願い致します。
かしも産直市より
今年は寒いながら雪が少なく一安心しております。朴葉すしは1月下旬からの販売となります。その他のものは新年より販売しております。是非お立ち寄り下さい。
かしも花市場
大変寒い年末年始で、ミニトマト大変心配いたしましたが、元気に色んでいます。温度も下がり急に糖度も上がってきました。美味しいミニトマト食べに来て下さい。
お花もお求めやすい価格の物が沢山あります。
農場
大変遅れていましたイチゴも少しづつ色んできました 。まだ数は少ないですが、今からが一番美味しい季節です。一度食べてみてください。
本日は、商工会の皆さまの寄せ植え教室を行いました。
毎年この時期に行うのですが、雪が降ることも多いので数日前から天気予報が気になってましたが…
本日はいい天気!!花市場の中は暑いくらいです。
毎年恒例なので、皆さま手慣れています!!
素敵な寄せ植えが出来上がってました(^-^)
12月のなかで、かしも花市場が一番華やかな日がやって来ました(*´∀`)
朝早くから多くのお客様にご来店いただいています!!
たくさんご用意していますが、人気の品種や人気の色は早く無くなってしまうので、お目当てのお花があるかたはお早めに(*^ー^)ノ♪
12月2日(土)・3日(日)はシクラメンフェア♪
加子母のシクラメン農家『ひかり園芸』と『ますだ農園』のシクラメンが数、種類共に多く並ぶ、毎年恒例のフェアです!!
お正月に向けてシクラメンで部屋の中を華やかに飾りませんか?ラッピングもしますのでご贈答用にもオススメです!!
他にも、岐阜農林高校の生徒さんが育てたシンピジュームや、お正月用の寄せ植え、プリザーブドフラワーのSALEや、クリスマスグッズが半額などお買い得な商品が盛りだくさんです。
大好評の西方いもの詰め放題もあります!!
是非、お越しくださいね~(*^ー^)ノ♪
…少しだけ商品を見せちゃいます|д゚)チラッ
朝ミニトマトを頂きにかしも花市場へ、10月の悪天候で味がイマイチだったミニトマトが、ここに来て甘みが増し、味も濃くなり美味しくなってきました。
アイコはミニトマトとは言えないくらいの大きさ!
今年から始めたエコスィートは甘くて、一押しトマトです。
収穫体験も始まります。
アソビューでの予約も今日より再開いたします。
是非美味しいトマト食べに来て下さい。
11月3日(金)・4日(土)・5日(日)の三日間、パンジー・ビオラが1ポット65円(税込)の大特価です!!(通常は98円です)
今が一番の植え時!!
花色と数が揃ってこんなにお得なのはこの三日間だけです(*≧∀≦*)
いっぱい植えてお庭を彩ってください♪
今日はよく晴れました!!加子母は運動会です。
トマトもよく色付き始めて数も出せるようになってきたので、そろそろ花市場でも売り始めようかなと思いまして…
ちょっとだけ置いてみました!!
本日から中玉トマトの『フルティカ』も出し始めました♪糖度は8度!!甘い~(*´ω`*)
よろしくお願いします!!
10月に入り、一気に秋の陽気ですね
今年はパンジーが31品種、ビオラが22品種です
価格は1ポット98円です
20ポット以上まとめてお買い上げいただくと1ポット86円になります!!
本格的に寒くなる前に植え付けるとしっかり根も張って丈夫な株になるので早めの植え付けをおすすめします(*^^*ゞ
本日から本格的に野菜苗の販売が始まりました!!
ハクサイは
『金将二号(白芯)』
『無双(白芯)』
『黄ごころ(黄芯)』
の3種類
キャベツは
『春波』
(もう少し後にたけのこ型の『みさき』もでます)
ブロッコリーは
『ハイツ』
(もう少し後に茎ブロッコリーの『スティックセニョール』も出ます)
レタスは
リーフレタス『マザーレッド』
リーフレタス『マザーグリーン』
そして!!今年の新顔!!
ロメインレタス『ロマリア』
朝のニュース番組のお料理コーナーでもちょこちょこ使われている、レタスなのにハクサイみたいな見た目!!
生でも加熱調理をしても美味しいらしい(^q^)
私もまだ食べたことがないので、早速購入!!育ててみようと思います(*´ω`*)
8月13日のミニトマト
二週間でこんなに大きくなりました(*´∇`*)
しかも…
可愛らしい実がつきました!!
毎日スクスク育っていくので、わき芽を取ったり、ピンを掛け変えたりを繰り返しています
ん!?
これは…もしかして…蜂の巣!!!?
しばらく様子をうかがっていたのですが、蜂の出入りはないので去年の巣のようです
いつからあったのでしょうか…まったく気が付きませんでした…(; ̄ー ̄A 去年、蜂が飛び回っていたのでその蜂の巣だったのかもしれません…
最近、『蜂に刺された』というニュースもよく聞くので、こんなに近くで蜂の巣を見付けたら他人事じゃないなぁ…と実感しました
10月頃まで蜂は活発に動くので、皆さんも気を付けてくださいね(>_<)
先週から土入れを始めて約一週間でなんとかミニトマトの植え込みまで出来ました
Facebookでは写真をはりながら説明が出来ないので、昨年までは簡単に終らせてしまうことが多かったのですが、このブログは出来てしまうのです!!
…ので!!無駄に細かく説明しちゃおうと思います(`ー´ゞ-☆
まず、土入れからです
土が入っている袋はなんと!!キッチンの三角コーナーに使う袋を活用しています
次に、土入れをした袋を並べます
水をあげて、マルチをかけます
マルチに穴を開けて、ミニトマトの定植です
袋が破れやすいので、気を付けながら穴を掘りミニトマトを植えて…を繰り返すこと約1600袋!!
大変でした~(*´∇`*)
ここで、今年初の試みをご紹介!!
以前、ブログでポットの穴を切って広げたのを紹介したのですが、覚えていらっしゃいますか?これです↓
そのポットに植わったミニトマトの出番です!!
根っこが出てきていますね
これを…
ドンっ!!と置きます
…以上!!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
なんと、ポットのまま土の上に置いて終わりなのです…
これで根っこが袋に入った土の方に伸びていって育つそうなんです!!ビックリですよね!?
初めての事なので、今期は3品種144ポットずつ実験的に育ててみます
うまくいけば来期からこの育て方になると思います(^_^)
いろいろな手間も省けて、私たちにはとてもありがた~い栽培方法なのでうまくいってくれればなぁと思います!!
見学を希望であれば、店員におっしゃっていただければ見学できますのでお気軽にお申し付けください(*^▽^*)
話は変わりますが、今日は加子母のお祭りです‼
花火も上がります
お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか~(*´∇`*)
今期のミニトマトもラストスパート突入です!!
昨日から良品&ヘタ無&傷付きのミックスになりますが
一袋(200g)108円とお買得価格に!!
かしも花市場は7月と8月の2ヶ月間、毎週水曜日が定休日になります。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
昨日はやっと夏の花壇を作ることが出来ました(^_^)
今年はマリーゴールドの花壇です!!
まだ今期のミニトマトはありますが、来期のミニトマトに向けて準備中です!!
ポットの穴を拡大してます!!
この穴がどんな役割をするのか…
それは8月以降のお楽しみで…( ̄ー ̄)