2019.03.30
もうすっかり春の陽気になり・・・桜は五分咲きくらい!
選抜高校野球も熱戦が続き・・・プロ野球も開幕!
そして新元号の発表まであと2日。
世間はにわかにざわつき始めてきましたね。
テレビをつけると、どの局も平成の出来事を放送し、
関市の道の駅“平成”は毎日大賑わいの様子ですね!
そんな中・・・夫婦二人が休みだった日曜日!
“無性に何処かに行きたい”という衝動にかられ、二人でドライブに出掛けました(^^♪
僕・・・「どこ行こう?」妻・・・「愛知の江の島!」僕・・・「ん?」妻・・・「蒲郡!」僕・・・「蒲郡?」妻・・・「江ノ島に似た竹島ってとこがあるみたい!」僕・・・「どれ~」妻がスマホで検索した竹島の画像を見て・・・
僕・・・「江の島そっくりやん!」妻・・・「これ竹島なんだって!」妻・・・「近くに水族館やファンタジー館もあるよ!」僕・・・「よし行こか!」名神高速の一宮インターから東名高速の音羽蒲郡インターへ。
音羽蒲郡インターを降りてオレンジロードに向かいました。
カーナビでは途中に料金所の表示があったのですが、
今は無料になり料金所もありませんでした(^^)
そのまま南下すると海岸が見えてきて“WELCOME竹島PARK”のゲート!

そしてしばらく走ると・・・そのまま“竹島公園”に入ることができました。
この時、朝8時30分!
車を降りて公園内を歩いて海の方を見ると
“竹島”が見えてきました!

空はどんより曇っていましたが、景色は素晴らしい!
ここは、あの江の島、琵琶湖の竹生島、広島の厳島らと共に、
日本七弁天に挙げられているそうです。
竹島に近づくと、竹島の見どころを描いたイラストが掲示されています。

竹島の巡回時間は40分って描いてあるね。。。意外と短いんだね(^-^;
パワースポットは5つの神社? すべてお参りすると一生の幸せが得られるとか・・・。
三河湾に架かる
“竹島橋” 橋の全長は387メートル!

・・・ってさっきのイラストに描いてあったけど・・・結構長い!
竹島橋を渡り終わるころ、島の入口に鳥居があります。
“八百富神社” の鳥居!
竹島に入り、さっそく5つの神社を順番にお参りしました(^^)
まずはこちら・・・

宇賀神社。
2番目はこちら・・・

大黒神社。
3番目はこちら・・・

千歳神社。
そして本殿・・・

八百富神社。
最後はこちら・・・

八大龍神社。
5つの神社をお参りすると竹島の突き当りです!

松の木越しに三河湾が一望することができますよ(^^♪
そして時計回りに海岸線の遊歩道を歩いて島の入口のともろまで戻ります。
そこからはこれから戻る本土を見渡す絶景ポイントもあります(^^♪

もちろん、帰りも387メートル!
本土に戻って振り向くと・・・

竹島の八百富神社を創建したとされる“藤原俊成”の銅像と松の木が。
穏やかな風景ですね(^^)
そして・・・
ほどなく歩くと
“竹島水族館”が見えてきました。

昔はお客さんもまばらな水族館だったそうですが、
2018年1月にリニューアルオープンしてからは大盛況のようです。
何と言っても、名物はこれのようですね!

アシカのラブちゃんによるショー! 客席は超満員でした!!
そして珍名物のカピバラショー!

オスのたいようくん と メスのそらちゃん。
機嫌が悪いと何もしてくれないみたいでしたが、この日は機嫌が良かったみたいです(^^)
たくさんの海の生物も見れて子供たちもいっぱい来ていました。
なかなかイイ水族館ですよ!
水族館を出て時計を見ると、まだお昼まで30分くらい時間がありましたが、
きっと混むと思い早めにお昼にすることにしました。
お昼はココ!
魚々の里“とまりん” せっかくだから・・・海鮮とまりん丼!

並みで1,280円なのですが、ごはん大盛りにしてこのボリュームでも同じ1,280円!
お腹いっぱいになっちゃいました。。。
次はとまりんのすぐ隣にある
“竹島ファンタジー館”
ちょうどお昼を食べている時は雨が降っていたのですが、青空が見えてきました!
そして、その中にある
“貝と石のテーマパーク”
何がファンタジーなんだろう・・・と思いながら中に入ってみると・・・
全てが貝! 何もかもが貝でできている!

ボン・リードさん? も貝でできていました(^-^;
他にも、貝で作られたトンネルや乙女竜宮城や浦島太郎のほか、
およそ110か国からの五千万点あまりの貝を展示してあるとのこと。
帰りは
“蒲郡オレンジパーク”でひと休み。
“蒲郡みかんジュース” と
“いちごソフトクリーム”ここは年間を通してブドウ、メロン、イチゴなどの、
果物狩りを楽しめるレジャー施設のようですよ。
最後に自分へのお土産!
“蒲郡みかんのクラフトチューハイ”やっぱり「地域限定」の文字に誘われてしまいますね(^-^;
家に帰ってさっそくいただきました!
コレ!みかんの味が濃厚で、アルコールも濃いので、
とっても美味しくて、すぐにホロ酔いになりましたよ!
最近仕事でテンパってて、なかなかゆっくりできてませんが・・・
そんな時こそ気晴らしが必要ですね!
リフレッシュ! リフレッシュ!!