相場は底値で変わらず
年度末の燃えつきから、なかなかテンションが上がらないポンコツバイクです。所ジョージの世田谷ベース。昨年くらいから、ビンテージオフロードバイクがちょくちょく取り上げられていました。で、なんとポンコツ2号と同じモデルがクローズアップ。御覧の雑誌ように何度も特集を組まれたり、youtubeに動画をアップされたりしていたのです。これで屑鉄のように扱われていたこのモデルも、やっと日の目を浴びて人気が急上昇するかと期
年度末の燃えつきから、なかなかテンションが上がらないポンコツバイクです。所ジョージの世田谷ベース。昨年くらいから、ビンテージオフロードバイクがちょくちょく取り上げられていました。で、なんとポンコツ2号と同じモデルがクローズアップ。御覧の雑誌ように何度も特集を組まれたり、youtubeに動画をアップされたりしていたのです。これで屑鉄のように扱われていたこのモデルも、やっと日の目を浴びて人気が急上昇するかと期
中島工務店 安江です。 今回より木材刻みレポートになります。 圓福寺仁王門は斗栱(ときょう)という組物を使用します。斗栱とは「斗(ます)」と「肘木(肘木)」を組合わせた組物のことです。 斗と肘木の組物…
長久手市の現場です。先日、引き渡しが完了しました。計画段階からの参加でもあり、感慨深いものがあります。などと言いながら。とりあえず、これで一息つけます。ほんのちょっぴり…
中島工務店 安江です。 石据付レポートになります。 先行して建方に関わる礎石、礎盤石、敷石を据付ます。 建物と基礎を固定するアンカーボルトと柱のズレ留め防止の為の栓の取付完了です。 次回木材刻みをアッ…
中島工務店 安江です。 基礎工事続編レポートになります。 スラブの鉄筋、型枠完了しました。 生コン打設状況です。 スラブ上に水がたまらない様勾配をつけ均していきます。 養生期間を経て型枠をバラし、基礎…
中島工務店 安江です。 基礎工事続編レポートになります。 基礎立上り型枠が完了しました。 立上り打設状況です。 寒い時期なので温度補正をしております。 外気温が低いとコンクリートの硬化が遅くなり強度が…
津島市の工事です。先日、納品が完了したのです。今回の工事を手掛けた辰好親方も、地元ケーブルテレビの取材を受けて鼻高々。未知の作業ではありましたが、無事納めることが事が出…
朝夕は寒いですが、昼間は暖かい?暑い?日が多くなってきました。 かしも花市場は、花苗、野菜苗、春蒔きの種子など春がいっぱいです。是非春を見つけに来て下さい。
野菜苗の販売が始まりました。まずは、キャベツ、ブロッコリー、レタス、スナックえんどう、からです。4月10日頃からはきゅうりから果菜類が始まります。今年もお野菜作りましょう!
休日に愛馬1号機でお散歩に。昨年整備して動くようにしたのですが寒くて乗らずじまい。やっと暖かくなったのでテスト走行を行いました。行先は以前毎週のように行っていた、いつものお山。なのですが、熊出没注意の看板が増えてるし立ち入り禁止の規制も多くなっていました。もう暫く来ることはないでしょう。それはそれとして、愛馬1号機のテスト走行はというと。止まることなく異音もなく。普通に走って帰ってくる事ができました
朝は寒かったがお陽様が出るとどんどん暖かくなってきた。我家の庭を探検すると、もう黄色のクロッカスは枯れてすぐ隣に紫色が可愛く咲いている。家内が植えた福寿草も満開。青空に映えて山茱萸も梅も元気にしている。水仙もこの2~3 […]
もうすでに始まっていますが、かしも産直市・かしも花市場は、3月1日から始まった中津川市スーパープレミアム商品券の取扱店です。 当店にて、プレミアム商品券ご利用のお客様は、かしもカード通常の2倍ポイント発行いたします。是非 … 続きを読む 中津川市スーパープレミアム商品券取扱い店です。 →
2021.03.03今日は3が並ぶ日、令和3年3月3日です!桃の節句、そうです!お雛様の日ですね(^^♪家のお雛様も、さっき妻が片付けていました。ということで・・・この日のためにとっておきのネタがありますので、今日の「コバッチワールド」は番外編(^_-)-☆333,333km!ちょうど1ヶ月前に達成した記念すべき記録!!!愛車のアクアは8年3ヶ月前に新車で購入し、ほぼ毎日仕事で走り回っています。1ヶ月に約3,000km、1年に約40,000km
2021.03.03今日は3が並ぶ日、令和3年3月3日です!桃の節句、そうです!お雛様の日ですね(^^♪家のお雛様も、さっき妻が片付けていました。ということで・・・この日のためにとっておきのネタがありますので、今日の「コバッチワールド」は番外編(^_-)-☆333333km!ちょうど1ヶ月前に達成した記念すべき記録!!!愛車のアクアは8年3ヶ月前に新車で購入し、ほぼ毎日仕事で走り回っています。1ヶ月に約3,000km、1年に約40,
愛馬3号機のリアタイヤ。劣化著しく、とうとうブロックも剥がれてきました。この惨状を不憫に思った練習場の常連さんから使用しなくなったタイヤを頂きました。使用しなくなったとはいえ、このタイヤと比べれば新品のようなタイヤです。折角の機会なので、自力でタイヤ交換とホイールの不具合の修理をすることに。ホイールからの空気漏れは目止めをして処理完了。タイヤの交換なのですが、チューブレスタイヤはポンプ式空気入れで
2021.02.27まだまだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなってきましたね(^^♪新型コロナの新規感染者も収まってきつつあります。この地区の緊急事態宣言もどうやら明日で解除されそうですね。春に向けて少しずつ明るい話題が増えてくればいいのですが、春は別れがあり出会いがありと複雑な季節です。。。何事も前向きに捉えて明るい気持ちで過ごして行きたいですね!(^^)!我が家では娘が突然ひとり暮らしをしたいと言い出し、シブシ
毎年春一番に咲く乗政の福寿草の噂を聞いて家内と見に行った。 道端にずっと一列に咲いている。一番の盛りは過ぎていたがそれでもきれいだ。冬の寒さを突き破る真黄の春の色が一列にずっと並んでいる。これから水仙が咲き始める。 […]
ご無沙汰の津島市の工事です。主な工事は鬼木と呼ばれる部材の交換です。クルマでいえば、「シャーシ」でしょうか?後輪から前輪に向かって絞り込むように湾曲しています。材種は樫…
本日のいちご狩りは、同じ中津川市からのお客様です。 とっても暖かく、ハウスの中は暖かいので服装は一枚脱げる服装がおすすめです。又いちごは水分が多いので、いちご狩り前にトイレに行くのがおすすめです。
節分もすんで少しずつ暖かくはなっているのだが我家の庭はなかなか花が来ない。 今日は少し暖かだったのでもしかしてとあちこち探してみると柿の木の根元に白いもの発見!!真白なスノードロップの小さなちいさな蕾が頭を擡(もた) […]
本日のいちご狩り、何が美味しかった?と聞いたらあきひめと、答えてくれました。 美味しいいちごは、人それぞれ、時期によっても変わってきます。 その時その時のいちごを楽しんで下さい。
本日のいちご狩りは、仕事でお世話になっている、地元中津川からのお客様です。 今日からは急に暖かくなったので、いちご狩りの時は一枚脱げる服装がおすすめです。
本日2月6日から当社いちごを使用した、Yショップ桂川さんのいちごサンド発売始まりました。本来ならもっと早くお知らせする予定でしたが、今日の分はすぐに完売してしまいました。すみません。明日7日も販売致します。是非食べてみて … 続きを読む 毎年好評のYショップさんのいちごサンド販売開始致しました。 →
ご無沙汰の東浦町の現場です。御覧の土俵を改修しました。とはいえ、大相撲夏場所で、ここで稽古していた部屋はすでに解散。違う役目を担ってもらいます。柱は腐って屋根も傾いてい…
ひそかな大ヒット商品のご紹介です。 冷凍いちご、1kg入り850円税別! ガジガジかじって食べてもよし、カキ氷にしてもよし、煮てジャムにしてよし、その他色々利用方法はお客様次第で色々発見してみて下さい。 ただヒット商品の … 続きを読む ひそかなヒット商品 →
最近なかなか部活動が出来ないポンコツバイクです。気晴らしにエンジンを触ってみました。この状態で半年以上我が家の置物となっていたのです。気休めにスチーム洗浄から始めます。…
2021.01.30令和3年が幕を開あけました。今年も 「コバッチワールド」 をどうぞよろしくお願いいたします!と、元気に新年がスタートを切ったのもつかの間・・・年始早々、新型コロナウイルス感染拡大に伴う非常事態宣言が発出され、ピリピリした空気の中での年の始まりとなってしまいました。毎年楽しみにしている高山への帰省も今年はとりやめ、お袋や兄弟たちとはLINEでのビデオ通話で年を越しました(^-^;全国でここまで蔓延
いちご紹介第四弾🍓 最終品種となりました。 『紅ほっぺ』皆さん一度は耳にしたり、食べた事のある品種と思います。当社でも章姫と同様栽培当初から使っている品種です。 名前の通り味の色が赤く鮮やかな紅色で、実が大きく(1個食べ … 続きを読む いちご紹介第四弾🍓『紅ほっぺ』 →
いちご紹介第三弾🍓 今シーズン初めて作付けした『よつぼし』は、実は少し小さいですが、真っ赤な実が特徴です。 甘みと酸味のバランスが良くとても美味しい いちごです。 まだまだあまり食べた事の無い方がほとんどと思います。是非 … 続きを読む いちご紹介第三弾🍓『よつぼし』 →
いちご紹介第二弾🍓 今回は『あきひめ』です。 当社栽培開始から栽培してきた品種です。形は細長く、とにかく甘くて、柔らかいのが特徴です。実も大きいものが多く、当社産直でもファンの多い品種です。是非食べてみてください。 いち … 続きを読む いちご紹介『あきひめ』 →
当社栽培5種類のいちごを順番に紹介していきます。 今回は『かおりの』です。 実は大きいものが多く、甘い香りと、桃のような甘さが特徴です。実が大きいものは中が空洞になっているものがありますが、味には別段変わりはありません。 … 続きを読む いちご紹介『かおり野』 →
今朝の最低気温は-12.8℃でした。 一年でも一番寒い大寒の朝にふさわししい温度。以前は-15℃まで行くことがあったから、暖かくなっているのも。 寒いですが、いちごは少しづつ色んできています。ゆっくり甘くなったいちごは美 … 続きを読む 今日は-12.8℃ →
おひさしぶりのポンコツバイクです。再生中のポンコツ2号機。重い腰を上げてスイングアームの仕上げ塗装を行いました。重い腰・・・だって寒いから。仕上げ塗装は2液性ウレタンの缶
12月12日 妙厳寺地鎮祭の準備が整いました。 工事の安全を祈り御祈祷が始まります。 多くの檀家さんが出席していただき、ありがとうございました。
軸部解体、完了 全ての軸部材を解体完了しました。 木製で囲われている宮殿は残し、全ての木部を解体完了しました。 足場材を後日、解体して1期工事の本堂解体作業は終わりになります。 昨年から願興寺工事の取…
壁板と軸部解体 1枚ごとに丁寧に取り外します。 取り外した壁板は解体後、保存小屋に格納します。 壁板が解体できた為、軸部を解体します。 柱を傷つけない為に、仮設木材を使用して貫の穴にボルトを通し固定し…
2021年1月17日(日) ◯ 昨日は熊(ション、家内のこと)と買い物に。交渉を要するちょっと大きめの買い物でして、一通りの手続きを終えると昼食時を過ぎていました。ラーメン好きの熊
2021年1月16日(土) 愛知県・岐阜県の緊急事態宣言発出で冬休みが少し延びている小熊(シャオション、倅のこと)も、いよいよ明日寮制の高校に戻ります。いわゆる“教育ママ”の熊(ショ…
紙貼り養生 施工の仕方は膠【にかわ】含浸を施した壁板に、布海苔にて紙を貼ります。 膠の濃度は3から4%として木地の脆弱な部分は4%としています。IHヒーターを使用します。 スプレーにて含浸。充分に乾か…
屋根工事の次は内部の大工工事についてお話していきます。 今回工事の内部造作の手順としては、 床上げ(上棟式前に終了しています)、内法&天井(仕上げ、下地)、床仕上げ、壁 の順番で行ってい…
床板解体と曳家 古材を傷つけないように床板を解体します。 床板解体をするために宮殿の曳家を実施しました。 次は軸部を解体するために墨書が書かれている壁板を養生します。
内部足場解体と墨書 広縁軸部を解体後、内部足場を使用して梁を解体します。 内部足場を使用した解体を完了。次は内陣外陣の床板解体へ工程を移します。 足場を解体できた為、久しぶりに墨書の全景を見ることがで…
2021年1月15日(金) ◯ 昨年末から冬休みで帰省していた小熊(シャオション、倅のこと)が、今朝寮制の高校に返って行きました。と言うはずでしたが、緊急事態宣言発出で学校での予定